交通事故にあった際にすること(事故後の大まかな流れ)

こんにちは♪

交通事故にあった際、意外とどうしていいのかわからなくなるものです!

普段大丈夫と思っていても、いつその時が訪れるかわかりません(^^;

今回は、まず事故にあった時の対処方法を簡単にまとめます(^^

①警察へ連絡(この際110番)

②警察が来るまでに相手の免許証(裏側)をメモする。

あるいは住所や名前を尋ねる。

③携帯で現場の写真を撮る。

この際、相手のナンバー、相手の車と自分車のキズ、衝突した現場(交差点など)

④自分の保険会社に連絡。

あとは、医療機関(病院)で精密検査を行い診断書を発行してもらい、

事故した際の管轄の警察署に提出し、人身傷害にするか物損にするかは当事者の痛みによって判断してもらう。

後で痛みが出るケースもあるので、だいたい2週間以内ならば相手の保険会社に痛みがあるということを訴えれば治療できるようになります。

1か月を超えてくると、直接的な原因とみなされないことがあるので、そこだけご注意ください!

・・・ここまでが、大雑把な事故の流れになります!

後は時間的に余裕があれば整形外科に行ってもらってもいいし、

仕事の後に整形外科に行ってもあいていないということであれば、

当院のように遅くまであいている整骨院などを利用すればいいと思います(^^)

 

 

一覧に戻る